ポール・マッカートニーの新作『エジプト・ステーション』、プロデューサーが語る制作秘話

ー ポールと実際に仕事をしてみて、彼のイメージや印象について変化はありましたか?

彼のことをいろいろと知ることができたと思う。ハーモニーや歌詞において、自身のソングライティングの限界に挑戦しようとする彼の姿勢には感銘を受けたよ。彼がセッションに持ち込むコード進行のオリジナリティには舌を巻いたね。僕はピアニストなんだけど、昔から彼が生み出すハーモニーやメロディ、コード進行が大好きだった。今回のセッションでも、彼は僕が聴いたことのないコード進行を提案してきた。ポップスのあらゆるアイディアは出尽くしたなんて言われるけど、彼は『Despite Repeated Warnings』のような曲を作り上げてしまう。あの曲と同じコード進行が使われてる曲があれば教えてもらいたいね。

『I Don’t Know』もいい例だね。彼が生み出す曲は、新鮮さと親しみやすさを兼ね備えているんだ。童謡のメロディなんかを引用する場合でも、彼がやると決して陳腐なものにはならない。奢ることなく前に進み続ける彼の姿勢にはすごく刺激されるよ。曲に深い愛情が込められていることが、手に取るように伝わってくるんだ。あくまでモダンであることにこだわりつつも、決してありきたりにはならないところも尊敬してる。ハープシコードなんかのオーケストラ楽器やハーモニウム、自宅スタジオで愛用してる機材を試してみたりね。馴染みの薄い楽器を積極的に使うっていうのは、彼の個性の一つだと思う。キャリアに甘えることなく、今も挑戦を続けている彼にはインスパイアされっぱなしだよ。

ー 現在76歳の彼が、往年の名曲を淡々とプレイするだけのツアーを繰り返していたとしても、誰も文句は言わないでしょう。しかし彼はそういうアーティストではないと。

彼は音楽を作ることを心の底から楽しんでいると思う。彼ほど熱意に満ちたアーティストには会ったことがないし、僕自身大いに刺激されたよ。夕方の5時頃ってティータイムっていうか、集中力が途切れがちな時間帯なんだけど、彼はお構いなしにレコーディングを続けてた。彼は小さなベルがついたアンクレットを身につけてたんだけど、すごく気に入ったらしくて「これを録音してパーカッションとして使おう」って提案してきた。思いがけないアイディアだったけど、それを身につけたまま曲に合わせて踊るっていうのを、彼は2〜3テイク繰り返した。彼のエネルギーには驚かされっぱなしだったね。

ー そのベルの音はどの曲に使われているんでしょうか?

『Hunt You Down』だと思う。あの曲には後からパーカッションを追加する必要があったんだ。そのベルは60年代から使われてるんじゃないかな。世界中を飛び回っている彼が、どこかでプレゼントされた楽器のひとつさ。彼はいつもこんな風に話してた。「これはナイジェリアの楽器で、これはアジアのどこかの国でもらったんだ。そのひとつひとつが、きっと素晴らしい物語を宿しているんだよ」

僕がスタジオの端に目をやると、「あれは『タックスマン』のソロを弾いたギターで、あっちのアコースティックギターは『イエスタデイ』を書く時に使ったやつだ」なんて話を聞かせてくれた。(Hofnerの)ベースは明らかにビートルズ時代から使い続けているやつだったし、いちファンとして興奮したよ。

ー アルバムに収録される16曲以外にレコーディングされた曲はありますか?

あるよ。多分20曲くらいレコーディングしたんじゃないかな。

ー 収録が見送られた曲も、いずれ発表されるのでしょうか?

そうなるんじゃないかって気はしてるよ。配信やストリーミングが中心の今は、いろんな発表の仕方があるはずだからね。形になりそうな曲はほぼ全部完成させたんだ。少なくとも20曲、もしかしたら25曲くらいあるかもしれない。

ー ライアン・テダーが1曲だけプロデュースしていますが、それはなぜでしょう?

彼が『For You』をプロデュースしているのは、スケジュールに関するちょっとした誤解が原因で、僕が作業に立ち会えなかったからなんだ。ポールはレコーディングを中止するつもりはなかったから、彼のマネージメントが急遽ライアンとコンタクトを取ったんだよ。あの曲はその時に生まれたんだ。

ー ポール・マッカートニーのプロデュースを手掛けた今、次に仕事をしてみたいアーティストは?ボブ・ディラン?それともニール・ヤング?

どちらも大好きなアーティストだね。そういう機会に恵まれたら素晴らしいと思うよ。でもポールと仕事ができたことは、僕にとってこの上なく大きな経験だった。愛するアーティストの多くが既に亡くなってしまっているだけに、彼の作品に携わったことは僕の誇りさ。

Translated by Masaaki Yoshida

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE