メタリカライブでの人気コーナー、カークとトゥルージロのジャンルを超えた即興の内幕

2017年3月25日にブラジル、サンパウロのAutodoromo de Interlogasで演奏するメタリカのロバート・トゥルージロとカーク・ハメット。(Photo by Mauricio Santana/Getty Images)

最近のステージで注目を浴びているカーク・ハメットとロバート・トゥルージロのジャンルを超えたデュエットプレイ。二人が「ビートに抱かれて」、「Stupid Girl(原題)」、「ダンシング・クイーン」などに挑戦する理由をローリングストーン誌に語ってくれた。

最近のメタリカのライブでは、ギタリストのカーク・ハメットとベーシストのロバート・トゥルージロがスポットライトを浴びる瞬間が必ず訪れる。これは「Kirk/Rob Doodle」として正式にセットリストにも記載されているコーナーで、二人が好き勝手に演奏できる自由時間となっているのだ。ここでの彼らの選曲や演奏がとても興味深いことになっている。

二人がこの悪戯めいた演奏を始めたのが2017年で、「ブリーディング・ミー/Bleeding Me」や「I Disappear(原題)」のようにライブであまり披露されないメタリカの楽曲のリフをライブの途中に挟み始め、それに続いて(「アネシージア)プリング・ティース/(Anesthesia) Pulling Teeth」の故クリフ・バートンのベースソロをトゥルージロが弾いたことがきっかけだった。そのとき、ハメットとトゥルージロの二人は自分たちのデュエットの可能性に気付き、ライブを行っている国や都市に縁のあるアーティストの楽曲を取り上げて、自分たちなりに演奏することを始めたのである(といっても、トゥルージロはついつい「アネシージア」のソロをプレイしてしまうが)。どの曲もベースとギターだけで、ときどき譜面台を立ててトゥルージロが歌う程度の、非常にシンプルなカバーとなっているが、彼らのチャレンジが観客のお楽しみにもなっている。最近行われたカナダのウィニペグでのコンサートでは、カナダのロックアンセムであるバックマン・ターナー・オーヴァードライヴの「Taking Care of Business(原題)」を、ウィスコンシン州マディソンではガービッジの「Stupid Girl(原題)」を、ストックホルムでは「どうにでもなれ!」と言ったあとでABBAの「ダンシング・クイーン/Dancing Queen」を演奏した。とにかく、彼らの選曲は観客の予想を裏切ることが多いのだ。



「曲やアーティストを決めるとき、けっこう苦労することがあるよ」と、北米ツアーが始まった頃にトゥルージロがローリングストーン誌に教えてくれた。「(サウスダコタ州の)スーフォールズでライブをやるとしたら、『こりゃあ、けっこう掘り下げないとな』ってなる。でも、その場所に最適の曲が見つかるとマジで気分がいい。カークと俺がその町出身のバンドのソングライターたちに敬意を表わす方法がこれなんだ。それこそ、ネブラスカ州オマハとかに行くと、本当に楽しくて仕方ないよ」と。(ちなみにスーフォールズで彼らが選曲したのはネイティヴアメリカンのブルースロックバンドIndigenousの「Things We Do(原題)」だった。)

Translated by Miki Nakayama

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE