AI・YOASOBI・J-CLUB 音楽がIP化する時代にtofubeatsが思うこと

tofubeats

tofubeatsの最新EP『NOBODY』がリリースされた。同作は「フロアライクなハウスミュージック」をコンセプトに、全曲AI歌声合成ソフトのSynthesizer Vを使用したボーカルで制作されたことでも話題を集めている。そんなtofubeatsが、若林恵(黒鳥社)のオフィスを訪問。2017年のアルバム『FANTASY CLUB』にライナーノーツを寄稿するなど、かねてより交流の深い同氏とさまざまなトピックを巡って語り合った。(構成:神保勇揮・若林恵)



若林 恵
平凡社『月刊太陽』編集部を経て2000年にフリー編集者として独立。以後、雑誌、書籍、展覧会の図録などの編集を多数手がける。音楽ジャーナリストとしても活動。2012年に『WIRED』日本版編集長就任、2017年退任。2018年、黒鳥社設立。著書『週刊だえん問答 コロナの迷宮』(黒鳥社)、『さよなら未来:エディターズ・クロニクル 2010-2017』(岩波書店)、責任編集『次世代ガバメント:小さくて大きい政府のつくり方』。「こんにちは未来」「働くことの人類学」「blkswn jukebox」「音読ブラックスワン」などのポッドキャストの企画制作でも知られる。


仕事と発注

若林:こうやって対面でお話するの久しぶりですね。

tofubeats(以下、tofu):スケジュールを見直したら、最後にお話したのがちょうど1年前ですね。そのとき「発注」について本をつくってくださいよ、とお願いしたのを覚えてます。若林さんが『WIRED』日本版の編集長をやっていたときに、アナウンスだけされて、実現しなかった幻の特集ですが、あれ、やって欲しいと思ってる人、多いと思うんですよ。

若林:実は、2023年末から複数の人に「発注、やりましょうよ」と言われて、自分としても何かやってもいいのかと思って、実は今日は、tofuさんとその打ち合わせをしようと集まったんですよね。

tofu:それとタイミング良く新作EP『NOBODY』のリリースが重なった、と。

若林:とりあえず現状のプランでは「発注向上委員会」というのを立ち上げて、同じ名前でメディアを立ち上げようかと考えているのですが、tofuさんは、その委員長ということでお願いできたらと思うのですが、それでいいですか?

tofu:何でもやりますよ。って何をやればいいんですか?

若林:一緒にスポンサー営業行きましょう(笑)。

tofu:いいですね。行きましょう(笑)。



若林:じゃあ、それはそういう感じでぼつぼつ進めるとして、tofuさんの話をすると、昨年からずっと、ワーナーミュージックとの契約を継続するかどうかを決めかねているという感じだったじゃないですか。その辺の身の振り方は、結局どうなったんですか?

tofu:そこは確かにずっと悩んでたところではあるのですが、最近、ワーナーのスタンスが大きく変わってきていまして、かつての「メジャーレーベルにがんじがらめに縛られる」といったイメージとは真逆で、むしろ自由すぎる会社になってきているんです。今回のEPも2ヶ月くらい前に、急遽リリースが決まったほどです。ですから、そのあたりはまだ引き続きいろんな条件を見ながら、といった感じでしょうか。

若林:収入はずっと安定している感じですか。

tofu:かなり安定してますね。加えて、デビュー当初からの楽曲の権利の中から移せるものを自社(自身が経営する事務所/レーベル「HIHATT」)に移し替える作業が、2023年に終わりまして、これまで以前所属していた事務所に入っていた収益も自分に入るようになったので、それだけで売上が1.3倍くらい増えています。

ただ、ワーナーが自由になってきているのはそれはそれでいいのですが、今作についても本当に何も言われなかったですし、「今回は自分で歌わないんですね」とかすら言われませんでしたから、それはそれで物足りないところもありまして(笑)。

若林:わがままですね(笑)。

tofu:というのも、自分がプロになった大きな理由の一つは「やり続けないと上達しない」と思っているからなんです。仕事で強制的に作らされるから良いのであって、趣味だと怠けちゃって絶対にこんなに作らないですよ。

若林:タイアップ的なものとかも、前向きにやってますもんね。

tofu:そうですね。自分としてはクライアントの要望に応じて楽曲のテイストを変えるようなことは、前向きに受け入れてやるようにはしていますが、そういう仕事を例えば周囲の若いミュージシャンに振ってみたりすると、案外そのことに興味ない子も多いんですよね。

若林:発注の話だ。

tofu:そうなんですよ。

Text by Yuki Jimbo

Tag:

RECOMMENDEDおすすめの記事


RELATED関連する記事

MOST VIEWED人気の記事

Current ISSUE